カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 

焙煎日記 11/24・25・26・29

2023バラ

裏庭に三年前に植えたピンクのバラ。
夏にも旺盛に花をつけてくれました。
秋には少し小ぶりのピンク色の濃い花々で
楽しませてくれました。
そして今、大輪の花びらでゴージャスという言葉が
ピッタリです。
薬もかけず、自然に任せただけだと言うと、驚かれます。
バラと一緒に寝ているご縁のあった仔らの恩返しと、楽しんでいます

<焙煎銘柄>11/24
グァテマラ・カフェ・ピューマ/タンザニアAAスノー・トップ/エチオピア・モカ・シダモ

<焙煎銘柄>11/25
マンデリン・トバコ/エチオピア・モカ・イルガチャフェ

<焙煎銘柄>11/26
コロンビア・スプレモ・テケンダマ/パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/
ブラジル樹上完熟/ブラジル・ハチドリ

<焙煎銘柄>11/29
パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム/グァテマラ・サンタ・ロッサ

焙煎日記 11/14・15・18・19・20・22

2023さんま
小春日和のような日もあるかと思えば、北風ピューピューの寒さも入り混じった11月中旬です。

お店の柿の実もすべて終わり、お店のお客様、友人、最後は親戚にも送れるほど実をつけてくれました。ほぼ150個ぐらいでしょうか。また二年後に期待しています。

先日、秋の味覚のさんまが、頭を落とされた形で半額で売られていました。昔は二匹いっぺんに食べるほど大好物でしたが、いまでは高嶺の花です。
やっぱり頭のないさんまは侘しすぎます。「また来年ね」と横目でさよならしました。

<焙煎銘柄>11/14
エチオピア・モカ・ゲイシャ/コロンビアメスプレモ・テケンダマ(ブレンド用)/
パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/バリ島アラビカ「神山」/マンデリン・トバコ/カロシ・トラジャ

<焙煎銘柄>11/15
コロンビア・アンジェリカSP/ブラジル・ハチドリ/ブラジル樹上完熟/エチオピア・モカ・シダモ

<焙煎銘柄>11/18
グァテマラ・カフェ・ピューマ/コロンビア・クレオパトラSP/エルサルバドル「ビクトリア農園」/
バニー・マタル/パプアニューギニア・タイガット・プレミアム

<焙煎銘柄>11/19
キューバTL/インド・モンスーンAA/マンデリン・トバコ/エチオピア・モカ・ゲイシャ/
エチオピア・モカ・イルガチャフェ

<焙煎銘柄>11/20
バリ島アラビカ「神山」

<焙煎銘柄11/22
タンザニアAAスノー・トップ/ブラジル・ハチドリ/カロシ・トラジャ/コロンビア・クレオパトラSP/
コロンビア・アンジェリカSP

焙煎日記 11/01・04・05・08・10・11

202311イラスト

野生動物も天候異変でどうしていいか分からなくなっているようです。

本来ならお腹いっぱいどんぐり等を食べ、冬眠の用意も整うはずが、麓まで下りないと食料にありつけない、可愛そうでなりません。

ある意味、コーヒーもどんぐりと同じで、徐々に生産量が不安定となり、そこに内政状態が悪いと、木のお世話もろくにできず、その結果収穫量の減少、質の低下とつながります。

高い値段で売りたいのが世の常です。いくらでも払える国は手にすることが出来ますが、決められた予算で仕入をせざるを得ない日本などは、年内賄えるほどの在庫を抱えることはできません。

さらなる追い打ちは、円安です。毎日の仕入価格はその日の為替で価格が決まります。ドル建てのコーヒーは大きな痛手です。

野生動物がどう生き残るかと同じく、これからのコーヒーは模索の時代に入ったようです。

<焙煎銘柄>11/01
グァテマラ・カフェ・ピューマ/タンザニアAAスノー・トップ/ブラジル・ハチドリ/ブラジル樹上完熟/
コロンビア・アンジェリカSP/エチオピア・モカ・ゲイシャ/カロシ・トラジャ

<焙煎銘柄>11/04
バニー・マタル/コロンビア・スプレモ・テケンダマ/エチオピア・モカ・シダモ/
グァテマラ・タイガット・スペシャルエルサルバドル「ビクトリア農園」/エチオピア・モカ・イルガチャフェ

<焙煎銘柄>11/05
グァテマラ・サンタ・ロッサ/クァテマラ・カフェ・ピューマ/バリ島アラビカ「神山」/ブラジル・ハチドリ

<焙煎銘柄>11/08
キューバTL/エチオピア・モカ・ゲイシャ/カロシ・トラジャ/グァテマラ・タイガット・プレミアム

<焙煎銘柄>11/10
エチオピア・モカ・イルガチャフェ/コロンビア・クレオパトラSP/パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム/
タンザニアAAスノー・トップ/エチオピア・モカ・シダモ

<焙煎銘柄>11/11
グァテマラ・カフェ・ピューマ/インド・モンスーン/グァテマラ・サンタ・ロッサ/ブラジル樹上完熟

焙煎日記 10/15・16・20・21・23・25・27・30

まだまだ暑さが残る10月末。異常気象と言い聞かせることで安心していますが、
きっと来年も同じかもしれません。
こうなったら5月から10月末までは、半そでで過ごすつもりでいます。
暑いところで育った者としては、四季のある風情に憧れますが、秋に柿の実を採るように、
秋に青パパイヤが庭で育っている風景もおつなものと思いましょう。
ゴーヤーに続いてパパイヤが育つ気候風土となった関東、たまに雪も降る、素敵な場所です。
日本国内で、コーヒーの木のオーナー制度を始める農園があるというニュースがありました。

<焙煎銘柄>10/15
パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/タンザニアAAスノー・トップ

<焙煎銘柄>10/16
グァテマラ・サンタ・ロッサ/ブラジル・サントス樹上完熟/エチオピア・モカ・ゲイシャ/バリ島アラビカ「神山」

<焙煎銘柄10/17
エチオピア・モカ・イルガチャフェ/マンデリン・トバコ

<焙煎銘柄>10/20
グァテマラ・カフェ・ピューマ/パプアニューギニア・タイガト・スペシャル/タンザニアAAスノー・トップ/
エチオピア・モカ・シダモ/カロシ・トラジャ

<焙煎銘柄>10/21
コロンビア・アンジェリカSP/ブラジル・サントス樹上完熟

<焙煎銘柄>10/23
マンデリン・トバコ/カロシ・トラジャ/バリ島アラビカ「神山」/パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム/
ブラジル・サントス樹上完熟

<焙煎銘柄>10/25
ブラジル・ハチドリ/エルサルバドル「ビクトリア農園」/パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/
グァテマラ・カフェ・ピューマ/エチオピア・モカ・ゲイシャ

<焙煎銘柄>10/27
キューバTL/タンザニアAAスノー・トップ/ブラジル・サントス樹上完熟/バニー・マタル/
パプアニューギニア・タイガット・プレミアム/マンデリン・トバコ

<焙煎銘柄>10/30
エチオピア・モカ・シダモ/コロンビア・スプレモ・テケンダマ/コロンビア・クレオパトラSP/
インド・モンスーンAA/バリ島アラビカ「神山」/カロシ・トラジャ

2023パパイヤ 2023kaki
ひょろひょろ苗がこんなになりました    秋の実りの果実です


焙煎日記 10/09・13・14

涼しい朝夕のおかげで、コーヒーが徐々に売れるようになりました。
この夏の暑さほぼ4ケ月間、青色吐息でしたが、これから怒涛のように年末になだれ込みます。
体力・気力を充電してまいります。

<焙煎銘柄>10/09
バニー・マタル/エルサルバドル「ビクトリア農園」SHG/バリ島アラビカ「神山」/
エチオピア・モカ・イルガチャフェ/エチオピア・モカ・シダモ

<焙煎銘柄>10/13
グァテマラ・サンタ・ロッサ/エチオピア・モカ・ゲイシャ/タンザニアAAスノー・トップ/
カロシ・トラジャ/グァテマラ・カフェ・ピューマ/インド・モンスーンAA

<焙煎銘柄>10/14
エチオピア・モカ・シダモ/ブラジル・ハチドリ/コロンビア・クレオパトラSP/コロンビア・アンジェリカSP

焙煎日記 10/01・04・06・07

202310イラスト

やっと涼しさを感じられるようになりました。
コーヒーもホットで飲んで美味しく感じられる季節に突入です。

三連休の初日、品切れがないように、昨日・今日と焙煎です。

長らく固定客様のついていた銘柄が入荷しないなど、まだ不安材料
が出きれていないコーヒー事情です。が、また新しい銘柄との出会い
があると、前向きにとらえます。



<焙煎銘柄>10/01
エチオピア・モカ・ゲイシャ/グァテマラ・カフェ・ピューマ/パプアニューキニア・タイガット・スペシャル/
エチオピア・モカ・シダモ/マンデリン・トバコ

<焙煎銘柄>10/04
コロンビア・スプレモ・テケンダマ/タンザニアAAスノー・トップ/インド・モンスーンAA/
コロンビア・スプレモ・テケンダマ(アイス用)/バリ島アラビカ神山

<焙煎銘柄>10/06
タンザニアAAスノー・トップ/コロンビア・クレオパトラSP/コロンビア・アンジェリアSP/
マンデリン・トバコ/パプアニューギニア・タイガット・プレミアム

<焙煎銘柄>10/07
パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム/ブラジル・サントス樹上完熟/ブラジル・ハチドリ/カロシ・トラジャ

焙煎日記 09/30

9月最後の日です。土曜日ということで朝から不足の銘柄、不足になりそうな銘柄を焙煎。
11時からお客様が絶えず、午後5時過ぎには今朝焙煎した銘柄が空っぽになってしまいました。
10月早々焙煎に追われそうです。ありがたいです。

<焙煎銘柄>09/30
パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/エチオピア・モカ・イルガチャフェ/
タンザニアAAスノー・トップ/キューバTL/ブラジル・ハチドリ/グァテマラ・サンタ・ロッサ

焙煎日記 09/20・22・25・27

choshi入浴

真夏日更新の今年の夏はやっと終わりを迎えます。
夜には秋の虫が我れ先に焦って鳴っています。秋は短いかも。

9月最後の定休日、友人と食事のつもりが露天風呂を入りに銚子まで。

自宅に大きなゴキブリが出たので、1軒まるごと虫駆除燻煙を焚いたので、7時まで自宅に入れないとの事情。

狭い下道をトコトコと、太平洋へ出ると気も晴れ晴れです。夏休みも終わり、少しくたびれた感のあるホテルで日帰り入浴。
岩に砕け散る力強い波音を聞きながら、二人で貸切状態の大浴場でぐだぐだのんびり。
最高に贅沢な1日になりました。

<焙煎銘柄>09/20
エルサルバドル「ビクトリア農園」ブルボンSHG/インド・モンスーンAA/ブラジル・ハチドリ/
エチオピア・モカ・イルガチャフェ/パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/バリ島アラビカ「神山」/
マンデリン・トバコ/ブラジル・サントス樹上完熟/コロンビア・アンジェリカSP

<焙煎銘柄>09/22
コロンビア・スプレモ・テケンダマ(アイス用)/エチオピア・モカ・シダモ/ブラジル・ハチドリ

<焙煎銘柄>09/25
ブラジル・ハチドリ/グァテマラ・カフェ・ピューマ/タンザニアAAスノー・トップ/バニー・マタル

<焙煎銘柄>09/27
パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム/エルサルバドル「ビクトリア農園」ブルボンSHG/
コロンビア・クレオパトラSP/コロンビア・アンジェリカSP/カロシ・トラジャ/バリ島アラビカ「神山」/
エチオピア・モカ・ゲイシャ/パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/エルサルバドルラ・ホヤ農園

焙煎日記 09/09・11・15・16・18

2023rugby
9月に入れば「涼しくなるさ」、「お彼岸までの辛抱だね」と、節目節目で
この暑さが和らいでくれるのを心待ちにしていました。

ことごとく裏切られました。18日の焙煎室は40度まで上がりました。

深夜3時からラグビーの応援体制に入り、そのままお店に出勤。
夜7時まで睡魔と戦いながらの営業となりそうです。




<焙煎銘柄>09/09
コロンビア・クレオパトラSP/コロンビア・アンジェリカSP/パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/
エチオピア・モカ・ゲイシャ/エチオピア・モカ・シダモ

<焙煎銘柄>09/11
グァテマラ・カフェ・ピューマ/タンザニアAAスノー・トップ/バリ島アラビカ「神山」/マンデリン・トバコ/
カロシ・トラジャ

<焙煎銘柄>09/15
コロンビア・クレオパトラSP/コロンビア・アンジェリカSP/エチオピア・モカ・シダモ/
エチオピア・モカ・ゲイシャ/グァテマラ・カフェ・ピューマ/ブラジル・ハチドリ

<焙煎銘柄>09/16
キューバTL/エチオピア・モカ・イルガチャフェ

<焙煎銘柄>09/18
ブラジル・サントス樹上完熟/エチオピア・モカ・シダモ/タンザニアAAスノー・トップ/
パプアニューギニア・タイガット・スペシャル/カロシ・トラジャ

焙煎日記 09/01・04

202309イラスト

4日の一雨で草深はかなり過ごしやすくなりました。

夜になると秋の虫の音も聞こえる時期です。

この暑さもそろそろ収まってくれると思います。

穏やかな9月を迎えたいです。


<焙煎銘柄>09/01
タンザニアAAスノートップ/パプアニューギニア・タイガット・プレミアム/コロンビア・アンジェリカSP/
エチオピア・モカ・イルガチャフェ

<焙煎銘柄>09/04
エルサルバドル「ビクトリア農園」/バニー・マタル/インド・モンスーンAA/マンデリン・トバコ/
20230901-03庭
パパイヤの花です。白い清楚な花で、ほんのり甘い香りも
漂います。
木で熟させて、オレンジ色になるまで待つつもりです。








202309-庭06

よく見るとまだまだ房が残ってます。
手入れをしてあげれなかったのに、しっかり甘くなってくれました。
来年はお世話するから、またよろしくね💛






ページトップへ